漢方としてのスパイス マスタード【カラシ】の効能(漢方) td(ティーディー) 2022年6月1日 五味(ごみ) 辛 五性(ごせい) 熱 帰経(ききょう) 肺、胃 五味、五性、帰経などについてはこちら!! 生薬(しょうやく)としてのスパイス 期待できる効能 胃の調子を整えたり、 体を温めて痰の分泌を改善し、 肺を温めて咳を和らげます。 外用では、 鎮静剤として用います。 粉末を酢で練り、 皮膚に直接塗布する方法がありますが、 刺激が強いため肌が弱い人には不向きです。 注意点は、、 肌が敏感な人は外用にしない。 外用に用いる場合は2週間を超えて使用しない。 6歳以下の小児には用いない。 です。 マスタード【カラシ】を更に詳しく!! → マスタード【カラシ】(Mustard) ABOUT ME td(ティーディー) 元イタリアン料理人。 コロナ禍によって独立の夢断たれる。 紆余曲折を経て、間借りカレー屋として独立を画策中。 スパイスに関しての情報を発信していきます!! BLOG:https://tdclub.net