漢方としてのスパイス

チンピ【陳皮】の効能(漢方)

五味(ごみ)

辛、苦

五性(ごせい)

帰経(ききょう)

脾、肺

五味、五性、帰経などについてはこちら!!

生薬(しょうやく)としてのスパイス

期待できる効能

ビタミンCを多く含み、風邪の予防に。

気の巡りをよくし、胃腸の調子を整えます。

そのほか新陳代謝をよくする効果もあります。

胃腸と肺の気の巡りを改善するのに効果的で、消化不良や膨張感などを解消します。

また、風邪の発熱、咳、痰などを抑える他、吐き気止め、食欲不振の改善、口臭防止などにも用いられます。

チンピには、リモネン、リナロール、テルピネオールを主成分とする精油成分や、フラボノイドの一種などが含まれ、整腸作用、鎮静作用、抗炎症作用などがあります。

注意点は、、

特に知られていません。

です。

チンピ【陳皮】を更に詳しく!! → チンピ(Chinpi)

ABOUT ME
td(ティーディー)
元イタリアン料理人。 コロナ禍によって独立の夢断たれる。 紆余曲折を経て、間借りカレー屋として独立を画策中。 スパイスに関しての情報を発信していきます!!