漢方としてのスパイス ジンジャー【生姜】の効能(漢方) td(ティーディー) 2022年5月31日 2023.08.05 五味(ごみ) 辛 五性(ごせい) 温 帰経(ききょう) 脾、胃、肺 五味、五性、帰経などについてはこちら!! 生薬(しょうやく)としてのスパイス 期待できる効能 殺菌作用、臭いを抑える矯臭作用など。 体を温め、消化を促し食欲促進、冷えによる腹痛や下痢の防止にも。 また吐き気を抑える特効薬とされています。 その他にも、カゼ、鼻づまり、冷え、頭痛、咳、食欲不振といった症状に用いられています。 生姜の発汗作用で、風邪のひき始めの悪寒や解熱、節々の痛みを緩和します。 また、発汗、利尿作用でむくみの改善にも効果的です。 注意点は、、 皮膚炎、高熱、出血症状がある場合は使用を控える。胆石のある人は医師に相談すること。 です。過剰摂取は避けましょう。 ジンジャー【生姜】を更に詳しく!! → ジンジャー(Ginger) ABOUT ME td(ティーディー) 元イタリアン料理人。 コロナ禍によって独立の夢断たれる。 紆余曲折を経て、間借りカレー屋として独立を画策中。 スパイスに関しての情報を発信していきます!! BLOG:https://tdclub.net